
プチプラでかわいくなっちゃお!!100円ショップで人気のコスメランキングベスト10
100円ショップの人気コスメをランキング形式でご紹介します。
プチプラコスメの人気はここ数年ずっと続いていて、その勢いは衰えないですよね。
メーカー側も、こぞって「安くて」「品質もそこそこ侮れない」、そしてなにより「かわいい」、そんなプチプラコスメをどんどん展開しています。
100円ショップはとくにその傾向が顕著で、高級コスメにも負けない品質のものが続々展開され、人気を呼んでいます。
売り切れ続出、なんて話も良く耳にするほどです。
今回はそんな100円ショップの人気コスメをランキング形式でご紹介します。
【第10位】ベビーオイル
おばあちゃん世代から愛されるコスメ、ベビーオイル。
ボディークリームとして使ったり、ファンデやスキンケアに混ぜて使ったり、ヘアオイルとして利用も可。そして何よりベビーちゃんにも使える優しさなので、敏感肌や乾燥肌の人にも安心!
ジョンソンのベビーオイルがメジャーだと思いますが、100円のものもほとんど品質が変わらないとのことで、長年ベストセラーとなっています。
安いといろんな使い方を試してみることができるのもいいですよね。
【第9位】ナチュラルリッチアイズ
つけまつげ派の女子はやはりコスパが気になるところ。
毎日使う人はどんどん消耗するので、できるだけ価格を抑えたいという気持ちが大きいコスメのひとつです。
ただ、毛質が悪い時の「不自然さ」は顕著に出てくるのが、困りどころ。
100円のつけまは多いですが、やっぱり質の差が大きく出てきます。
ナチュラルリッチアイズは毛質が良く、ナチュラルに自分のまつ毛となじむということで人気が高く、リピーターも多いようです。
【第8位】アートコレクション・ロングラッシュマスカラ
友人にお勧めされて購入しました。100円だしあまり期待していなかったのですが、素晴らしいです。
繊維がキレイについてとっても長くなります。そして時間がたっても滲まないです。
私はマスカラ下地を塗ったあとに使っています。
ダマにもならないし、自分のまつげの2倍の長さになって大満足です。
マスカラは他のコスメ製品と比べても、高級ブランドからプチプラメーカーまで激戦ですよね。
ほとんどのメイクグッズを高級ブランドのライン使いをしているけど、マスカラだけはラインを越えて気にいったものを使う、という人が多いようです。
それだけブランドやイメージでなく、品質で選ばれている証拠ですよね。
「フィルム状に固まってお湯で落とせる」というタイプのマスカラは各社こぞって出しており、根強い人気ですが、100円ショップ界隈でこのタイプを出しているのがこちら、アートコレクションというブランドの「ロングラッシュマスカラ」という製品です。
「フィルム状に固まってお湯で落とせる」タイプの良いところはゴシゴシ落とさなくていいので、目元に優しいほか、俗に言う「パンダ目になる」と言われる滲んで落ちるという現象は起きにくいことが挙げられます。
こちらの製品もそのへんのいいところをしっかり実現していて、さらに100円ショップ価格、ということで人気の製品となっています。
【第7位】ふわもこパウダー
セルフネイル派に人気のふわもこパウダー。
こちらは文字通り、ふわふわモコモコっとしたパウダーで、ネイルを塗った後にこのパウダーを振りかけると、ベルベット風に仕上がるという優れもの。
ちょっと凝ったサロン風ネイルがお手軽に自分でできちゃうということで人気を呼んでいます。
仕上がりもちょっとリッチな感じで、とても100均コスメの作品とは思えないとか。
「サロンでやってもらったの~?」なんて言われたら鼻が高いですよね。
【第6位】アートコレクション・サロンネイルエナメル
ネイルエナメルは100円ショップでもかなりのメーカー、かなりのブランドの商品が置いてありますよね。
ネイルエナメルを買いに言ったけど、たくさんあって迷って結局買わなかった、適当に買ったらあんまりよくなかった、など、多すぎて失敗、ということが多いのがネイルエナメルの特徴です。
だからこそ、ここだけは自分でお好みのものをたくさん試して探すよりは、口コミで人気のものを買うのがおすすめです。
アートコレクション・サロンネイルエナメルは口コミサイトでも人気が高く、よくランキングで上位に選ばれています。
ムラになりにくく、ブラシが太めで塗りやすい、というのが人気の秘密のようです。
100円だと普段は付けないカラーにチャレンジしたり、模様をつけるのにちょっとだけこの色を使いたい、というときなんかも重宝しますよね。
【第5位】RJローション
「RJローション」は話題になったのでご存じの人も多いですよね。
商品としてはローヤルゼリー配合のお肌のケアに使うローションですが、「トリートメントに混ぜると髪がつやつやになる!」「アイクリームとして使うとまつ毛がのびる!」と、本来の機能とは違った部分ですごく効果があると絶大な人気を得ています。
売り切れ続出の100円コスメの代表と言えばこちら、RJローションですよね。SNSなどで人気が出て、じわじわと広がっていった経緯があります。
美容液としてももちろん優秀ですが、裏ワザ的に髪につかってサラサラつやつやになる、という使い方のほうが今やメジャーになっているようです。
まつ毛美容液として使う派など、それ以外の使い道もたくさんあるみたいなので、ネットで口コミを見てみましょう!
売り切れ率も高い商品なので、見つけたらまとめ買いを推奨します!
【第4位】フラワーリップクレヨン
とてもナチュラルで保湿力も高いので、学校に縫ってもバレないんじゃ?と思いますね。
潤いも出るのでかなり優秀な100円コスメだと思います。
クレヨン型のリップは某高級ブランドに似たものが各大手100円ショップメーカーからも出ていて、100円のものも負けず劣らずかわいくて使える、ということで人気です。
鮮やかなカラーと見た目の可愛さ、使い勝手の良さが人気の秘密のようです。やわらかくてスルスルと塗れるので、唇が荒れがちの人も刺激が少なくていいみたいですよ。
全色揃えたいけど売り切れている!なんて声が多い製品です。
【第3位】シリコーン潤マスク
お手持ちのパックの上からこのマスクをするとそのまま読書したり湯船につかったりできちゃうこの便利マスク。
パックの効果をアップさせるということで、プチプラパックが高級パック並みの効果になる!と話題です。
こちらも一時期は売り切れていることが多く、なかなか手に入りにくい製品でしたが、洗って何度も使えるので、一度買ったらそんなに買い替えることもなく、最近はお店で普通に買えることも多いようです。
100円でこんなに使えちゃっていいんでしょうかね。逆に心配になります。
【第2位】メイクブラシ春姫
メイクブラシってこだわり派の人はものすごく高級なものを使っていますよね。
上には上が!という感じ、職人が作っている某筆メーカーのものだと、小さめのファンデーションブラシで1万円とか、余裕でかかってしまいます。
そういう高級ブラシももちろんあこがれますし、「ボーナスで!」「お祝いで!」「自分へのご褒美に!」という感じで一生使っていきたい製品ではあります。
ただ、プチプラ派にはちょっと手が出ないし、普段からガシガシ使うにはちょっと気がひけますよね。
さて、そんな某高級ブラシにも負けないフワフワさを誇るのがこの「春姫シリーズ」のメイクブラシです。
ふわっとした感触が使い心地がよく、もちろんムラなく綺麗に塗れるという、とっても優れもの。
100円なら気軽に買い変えられるので、清潔に保ったり、毛質を保持したりも、買い替えで対応できます。
「春姫シリーズ」は新製品もどんどん出ているようなので定期的にチェックしてみてくださいね!
【第1位】酒しずく
さて、何年も前の話ですが「100円のコスメなんて、肌につけるものだし、ちょっと怖くて使えないよね」という意見が多かったころもありました。
そんな人々の意見を覆して「あれ?100均でもいいもの、あるのね!見直した!」と思わせるきっかけとなったのがこちらの「酒しずく」ではないでしょうか。
言わずと知れたベストセラーの化粧水「酒しずく」はレビューでも評価が高く、普段高級品を使いなれているであろうモデルさんや女優さんまでも愛用している、ということで、ここ数年人気は衰えていません。
売れるのが分かっているので、在庫もしっかり準備されていて、いつでも気軽に手に取れます。旅行先でちょっと買い足したいときなんかにもこれをチョイスしておけば間違いないですよね。